競技規則
中部国際ゴルフクラブ競技規則
1. クラブ競技運営に関する一切の事項は競技委員会に於いて決定する。
2. 競技は凡てJGA規則及び中部国際ゴルフクラブのローカルルールに依り行うものとする。
3. ストロークプレーによる競技
A. ハンディキャップなきプレーヤーは競技に参加することができない。
B. 競技参加者が8人未満の場合は不成立とする。
C. 競技参加者は競技不参加者を伴っての競技は禁止する。
D. 競技参加者は18ホール終了後速やかに正規のスコアカードを提出しなければならない。
理由なく遅滞するカードは失格となることがある。
E. 競技は通常3人組又は4人組にて行い、その組のハンディキャップの合計が下記を越えないことを要する。
3人組の場合H'CP合計85、4人組の場合H'CP合計95、但し上記範囲内にあっても、競技の進行、遅延防止の為、
参加当日競技委員がスタートの組み合わせを変更することがある。
F. アンダーハンディー競技に於て優勝者がタイの場合にはマッチングカード方式で勝者を決定し
2位以下のタイの場合はローハンディ上位とし、ローハンディ上位でもタイが生じた場合はカウントバックで決定する。
G. スクラッチのストローク競技に於いてタイが生じた場合、予選通過者の決定はマッチングカード方式、
優勝者の決定は1番ホールからのサドンデスとする。
附則(Ⅰ)
1. クラブ競技の参加者は一週間前までに申込むこと。組み合わせは競技委員が決定する。
2. 競技参加料は1,500円とする。
スクラッチ競技・クラブチャンピオン・理事長杯・シニアチャンピオン・シニアレディース選手権は2,000円とする。
3. クラブ競技の参加資格は当クラブのH'CPがある会員に限る。(Aクラス0~15、Bクラス16~40)
4. アンダーハンディー競技の場合、10アンダー(62)以上は失格とする。
5. 過去60日間にクラブ競技又は、練習ラウンドのスコアカード1枚以上提出のない場合は、
三大競技を含む全クラブ競技の入賞を認めない。
附則(Ⅱ)
対外クラブ対抗競技出場資格選手選出規準
- クラブチャンピオン、スクラッチ競技の勝者。
- 対外対抗競技より2ヵ月前から過去6ヵ月間のベスト10平均ランキング上位。
- エチケット、マナー、品格等、代表選手として不適当な人物は除外。
ローカルルール
中部国際ゴルフクラブ ローカルルール (2013-02-06 ・ 131KB) |